来客の応対 |
|
![]() |
|
大人のためのマナー・グルメ・健康・遊び・勉強・etc.![]() |
|
TOPページ>ビジネスマナー編 | |
![]() |
来客の応対来客の応対で、その会社の印象が大きく変わるものです。 お客様が来社した場合には、明るい挨拶で迎えましょう。 「いらっしゃいませ」 「おはようございます」(朝、10時くらいまで) 来客の応対では、まず、用件、お名前、会社名を伺い、アポイントの有無を確認します。 「恐れ入りますが、どのようなご用件でしょうか」 「失礼でございますが、どちらさまでいらっしゃいますか」 ●アポイントのあるお客様の場合 アポイントのあるお客様の場合には、応接室、またはあらかじめ指定された席に ご案内します。 応接室にお客様をお通しする場合には、応接室の奥の上座をすすめます。 「奥のお席におかけになりまして、少々(しばらく)お待ちください」 「どうぞ、奥のお席におかけください。 ただいま山田が参りますので、少々(しばらく)お待ちください」 しばらくお待ちいただく場合には、 「山田はまだ会議中でございますので、あと15分ほどお持ちください」 など、お待ちいただく時間の目安を伝えるようにしましょう。 ●アポイントのないお客様の場合 お名前を伺ったあと、用件とアポイントの有無を確認しましょう。 「恐れ入りますが、どのようなご用件でしょうか」 「恐れ入りますが、お約束をいただいておりましたでしょうか」 「山田とお約束でいらっしゃいましたか」 用件と担当者を確認し、面会の可否を担当者に問い合わせます。 「ただいま、山田に確認いたしますので、少々お待ちください」 そして、面会が可能な場合には、面会場所に案内し、 「ただいま山田が参りますので、少々お待ちください」 などと伝えて、待っていただきます。 面会ができない場合には、 「あいにく山田は外出中でございます。3時に戻る予定となっておりますが、いかがいたしましょうか」 「せっかくおいでくださいましたが、山田は外出しております。いかがいたしましょうか」 「山田はあいにく一日中会議がありますので、お会いすることができません。 恐れ入りますが、後日、お約束のうえお越しいただいてよろしいでしょうか」 と理由を添えて、面会ができない旨を伝えましょう。 ●面会する際の挨拶 来客に対しては、会社まで来たいただいたことに対するお礼を述べましょう。 「遠いところをご足労いただきまして、ありがとうございます(恐縮でございます)」 「暑い中(寒い中、雨の中)お越しいただきまして、ありがとうございます(恐縮でございます)」 「お忙しいところをお運びいただきまして、ありがとうございます」 など、感謝の気持ちを表しましょう。 |
![]() ![]() ![]() 〜「様」「殿」などの使い分け〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜気まずくならない言い回し〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Copyright (c) 大人のマナーと遊びごころ All Rights Reserved |