社内マナー |
|
![]() |
|
大人のためのマナー・グルメ・健康・遊び・勉強・etc.![]() |
|
TOPページ>ビジネスマナー編 | |
![]() |
社内マナービジネスマナーは、お客様、取引先に対するマナーだけではなく、上司と部下、同僚との間のマナーである社内マナーも大切です。 ビジネスはチームワークですから、社内マナーを向上させて、気持ちよく円滑に仕事ができる環境を作っていきましょう。 ● 仕事を依頼されたとき 上司から仕事を依頼されたときは、内容、期限をしっかり確認した上で引き受けましょう。 「はい、かしこまりました。明日の資料を20部、今日の5時までに作成いたします」 返事は、ただ「はい」だけでは上司も不安になってしまいます。 必ず、依頼を受けた内容と、仕事の期限を復唱しましょう。 また、「明日までに作って欲しい」とだけ指示を受けた場合には、期限が漠然としていますので 「明日の何時までにお作りすればよろしいでしょうか」 と尋ね、期限を明確にしましょう。 「5時までに資料を作ってほしい」とだけ頼まれた場合には、 「はい、かしこまりました、本日5時までに資料を作成いたしますが、何部ご用意すればよろしいでしょうか」 など、次の仕事の手順も考えて、必要な情報も確認しましょう。 もし、他の仕事と重なり、上司の指定した期限に間に合わないと判断した場合には、 「はい、本日中にしなければならない××の作業がありますので、会議の資料は明日の午前中でもよろしいでしょうか」 などのように事情を説明して、上司に相談しましょう。 上司が優先順位を判断して、指示を出してくれるはずです。 そして、仕事を引き受けるときは、ハキハキと返事をしましょう。 ボソボソと返事したのでは「やる気がないのかな?」と思われてしまいます。 仕事に対する前向きな姿勢が、仕事を円滑にすすめる秘訣ですよ。 ● 仕事のアウトプットを上司に確認してもらう 仕事が一通りできた場合には、必ずそのアウトプット(会議資料、企画書等)を上司に確認してもらいましょう。 上司の確認が終わり、承諾が得られた段階で仕事が完了します。 「あすの会議の資料が出来上がりましたので、ご覧いただけますか(ご覧いただきたいのですが)」 ● 仕事が予定通りにできなくなったとき 仕事は計画的に進め、期限を守らなくてはなりません。しかし、予定にはなかった割り込みの仕事が入るなど、当初の予定通りに仕事が進まなくな る場合もあります。 そのときは、早め早めに上司に報告、相談しましょう。 「申し訳ありません。発注していた○○の納入が遅れるため、期限を1週間のばしていただけますでしょうか」 このとき、なぜ○○の納入が遅れたのかなど、遅れた要因を整理して詳細に報告しましょう。 遅れた要因などの情報をもとに上司と今後の対応を検討することもできます。 また、単に期限を延ばしてもらうお願いをするだけではなく、他の方法で期限を守ることができないかを検討することも大切です。 その検討内容を上司の提案して、今後の対応を相談するようにしましょう。 ● 後輩にコピーなどをお願いする 忙しくて手が足りない場合などには、後輩などにコピーなどをお願いする場合もあります。 その場合、いくら後輩でも 「これ、コピーとって」 では、相手に対して失礼ですね。 「鈴木さん、コピーを20部お願いします」 「鈴木さん、コピーを20部とってください」 とお願いしましょう。 後輩ではなく、年長者にお願いする場合もあるかもしれません。 その場合には、 「鈴木さん、コピーを20部お願いできますか」 「鈴木さん、コピーを20部とっていただけますか」 でもいいですね。 お互いに気持ちよく仕事ができる気配りを心がけましょう。 ● 休暇を申し出る 休暇は、計画を立てて事前に許可をとっておきましょう。 しかし、急な用事で休まなければならないときもあります。 突然の用事で休暇を取るときは、お願いの形で申し出ましょう。 申し出るときには、休暇をとる理由も伝えるようにしましょう。 「突然ですが、明日、休暇をいただけないでしょうか。実は、・・・」 「突然で(急で)申し訳ないのですが、明日、休暇をいただけないでしょうか。実は、・・・・」 休暇をとることで、同僚に負担をかけてしまう場合もあります。 仕事はチームワークですから、上司に申し出るだけではなく、職場の同僚にも休暇をとることを伝えましょう。 「明日、休ませていただきますので、よろしくお願いします」 というように、職場の同僚に声をかけておきましょう。 |
![]() ![]() ![]() 〜「様」「殿」などの使い分け〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜気まずくならない言い回し〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Copyright (c) 大人のマナーと遊びごころ All Rights Reserved |